はこだ鍼灸整骨院のブログ

周りのお店紹介、日記等、健康法等、気ままに更新します。

腰の痛み 予防法

2014年8月1日 18:22:39 | カテゴリ: 院の紹介

朝起き始め、寝ているとき、顔を洗うとき、荷物を持ち上げるなど、日常生活で腰の痛みを感じる人が多いと思いますが、、、

ある調査によると、腰痛の発生は、週初めの月曜日や休み明けの午前中に多いという結果がでてるそうです。

 

 

また、腰痛になりやすい人の職業別調査では、多い順に鉱業、貨物取扱業、次いで運輸・交通業…となっているらしく、月曜日の朝や休み明けの仕事で腰を痛めないためには、朝礼時などに作業前体操をしっかりと行い、腰痛予防を心がけることが大切ですね。

荷物の持ち方、運転姿勢、夜の寝方など、以下のことを気をつけるだけで、腰への負担は減少すると思いますので、ぜひ試してみてください(*^_^*)

 

 

 

 

1.荷物の持ち方

①ひざを曲げ、深く腰を下ろす。ひざの曲げ伸ばしを使って持ち上げる。

②できるだけ荷物を身体の中心に近づける。

③背中(背骨)をまっすぐにする。(前かがみならないように気を付ける)

※一般的に腰への過度な負担を避けるためには、荷物の重さは男性は体重の60%程度、女性は24%までが良いとされているそうです。

 

 

 

 

2.運転の姿勢

①椅子に深く、腰と背中をしっかりとイスにつけて座りましょう。

※振動を減らすクッションなどを利用したり、約2時間に一回以上は、車から降りて、休憩を入れるよう心がけましょう。

 

 

 

 

3.寝るとき、寝る姿勢5㎝程度で、

①寝るときは、敷布団は、朝起きたときに腰の張った感じのない布団がよいでしょう。目安としては、敷布団の厚さは5㎝程度で、硬すぎず、柔らかすぎないのがよいでしょう。

寝る姿勢

 

②寝る姿勢、上向きの場合は膝下に座布団などを敷いて軽く膝を曲げると腰への負担が軽くなります。

③急に飛び起きたりはせずに、寝たままの姿勢で横向きになり、上側になった腕でゆっくりと床を押しておきあがる。
※起きたばかりのときは、寝ている間にリラックスした筋肉が背骨を支える体制に入っておらず、背骨を保護する状態になっていないので特に注意が必要です。

 

 

 

 

4.朝の洗顔時

軽く両膝を曲げて前かがみになる、または足台などを利用して片足をのせて洗顔すると、腰への負担が軽くなります。

腰だけを前方に曲げると腰への負担が強くなりますので気をつけましょうね(*^_^*)

朝の洗顔時

ご要望、ご感想を宜しくお願いします。
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22
084-926-5722
hakoda.ss@gmail.com

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

●院へのアクセス
●第二駐車場へ
●事故にあわれたら
●交通事故の相談はこちら

 

 

腰の痛み 予防法 はコメントを受け付けていません

へバーデン結節

2014年7月31日 18:26:10 | カテゴリ: 健康情報

 

指の第1関節(DIP関節)が変形し曲がってしまう原因不明の疾患です。第1関節の背側の中央の伸筋腱付着部を挟んで2つのコブ(結節)ができるのが特徴です。

 

へバーデン

 

症状としては、、、

人差し指(示指)~小指にかけて第1関節が赤く腫れたり、曲がったり、痛みを伴うこともあります。

親指(母指)にもみられることもあります。第1関節の動きも悪くなり、痛みのために強く握ることが困難になります。

第1関節の近くに水ぶくれのような透き通ったでっぱりができることがあり、これをミューカスシスト(粘液嚢腫)と呼ぶそうです。

 

 

原因は不明です。一般に40歳代以降の女性に多く発生します。手を良く使う人にはなりやすい傾向があります。遺伝性は証明されてはいませんが、母や祖母がヘバーデン結節ニなっている人は、体質が似ていることを考慮して、指先に負担をかけないように注意する必要があります。

 

治療、予防法としては、痛めたところの安静(固定も含む)や投薬、テーピングなどがあります。

急性期では少量の関節内ステロイド注射(特にトリアムシノロンは有効)なども有効とされているそうです。

保存的療法で痛みが改善しないときや変形がひどくなり日常生活に支障をきたす場合は、手術を考慮します。

手術法にはコブ結節を切除するものや関節を固定してしまう方法が行われます。

第1関節が痛むときは安静にしましょう。痛くても使わなくてはならないときは、テーピングがお勧めです。日常生活でも指先に過度な負担が生じることを避けましょう。

 

ご要望、ご感想を宜しくお願いします。
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22
084-926-5722
hakoda.ss@gmail.com

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

●院へのアクセス
●第二駐車場へ
●事故にあわれたら
●交通事故の相談はこちら

 

 

へバーデン結節 はコメントを受け付けていません

首の痛み

2014年7月29日 20:49:24 | カテゴリ: 健康情報

ご要望、ご感想を宜しくお願いします。
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22
084-926-5722
hakoda.ss@gmail.com

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

●院へのアクセス
●第二駐車場へ
●事故にあわれたら
●交通事故の相談はこちら

朝、目が覚めて起き上がろうと体を動かした時に「あ、イタタ…!」と、首に激痛が走り、顔を横に向けなくなることありませんか?

このような急に首の痛みを一般的に「寝違え」「寝違い」と言うそうです。

寝違えの原因には、いくつか要素があると考えられています。

首の関節や筋肉に負担のかかる状態が続いていたり、強い精神的ストレスを受けたり、内臓の不調があったりと、必ずしも首周辺に原因があるわけではないケースもあります。

もちろん、寝違えを繰り返しやすい人の中には、慢性的な肩こりの悪化が関わっている場合もあります。

結果的に、頭を支え、動かす際に働く筋肉が過緊張したり、関節に負荷がかかりその周辺の組織が痛んだりといった状態になります(T_T)

軽度の場合は、顔を向ける範囲が、いつもより多少狭く、動かすにつれて痛みが増していきます。重症な場合は、顔を真上へ向けて天井を見る、真下へ向けて床を見る、左右に傾ける、左右を振り向くといった動き全てが制限されてしまいます。少しでも動かすと激痛が走るようになります。

 

こういった、首を寝違えた経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?

これは寝違い症は睡眠時の姿勢や状態によって発症する傾向があり、若年層から高齢者まで幅広い年代で発症する可能性持つ障害であるためです。

定期的に寝違いに近い症状を発症する方は、睡眠時の姿勢だけでなく他の首の病気を発症している可能性がないかについても一度、近くの病院に行って診てもらった方がいいかもしれませんね(゜-゜)

 

首の痛み はコメントを受け付けていません

炭酸水

2014年7月26日 06:11:56 | カテゴリ: 健康情報

炭酸水には、健康効果がある、、、、、。そんなことがわかってきたそうです。

炭酸泉につかると血行が良くなり、血圧が下がる効能があるとされています。

炭酸水に溶ける二酸化炭素は血管内に入ると血管を拡張させるため、血行が良くなり酸素や栄養がより多く運ばれます。

 

そして、血行が良くなると血圧も下がるのです。

一方、コップ一杯の炭酸水を飲むと、二酸化炭素は胃の血管に入り血管を広げます。

すると、、500mlほどなら胃が膨らんで満腹感が出てきます。

これから冷たい飲み物が美味しくなりますが、飲みすぎには要注意ですよ(*^_^*)

 

 

 

ご要望、ご感想を宜しくお願いします。
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22
084-926-5722
hakoda.ss@gmail.com

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

●院へのアクセス
●第二駐車場へ
●事故にあわれたら
●交通事故の相談はこちら

 

 

炭酸水 はコメントを受け付けていません

噛むことは大事

2014年7月25日 11:29:10 | カテゴリ: 健康情報

普段の食事の中で何気なく行われている『噛む』ということ。

よく『噛みなさい』などと言われますが、なぜそんなに『噛む』必要があるのでしょうか(?_?)

そもそも。。『噛む』とはどういう事なのかを考えてみましょう。

 

・消化、吸収のサポート

食べ物をしっかり噛んで小さくすることは胃や腸での消化を助けることになります。

また、噛めば噛むほど出てくる唾液は、食べ物と混ざると刺激性が抑えられ食べ物が胃にやさしくなる効果があります。

 

・唾液の効果

噛むことで増える唾液は食べ物を分解する酵素や消毒、抗炎症効果、歯を強くするものまで様々な成分でできています。何もしていないときと比べて噛んでいるときには5~10倍も出てくるそうです。

 

・顏の骨や筋肉も丈夫

噛んだ刺激が歯からあごの骨に伝わり、骨の甲にある細胞が刺激されます。するとその細胞は栄養やカルシウムから密度の高い骨を作ります。噛むことは顔の骨や筋肉を丈夫にしているのです。

 

やわらかい食べ物が多くなり、昔に比べて「噛む」回数が減ったともいわれます。「噛む」ことで脳の機能が活性化され、認知症予防に役立つこともわかっており、あらためて「噛む」大切さを見直してみませんか?

 

 

 

 

ご要望、ご感想を宜しくお願いします。
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22
084-926-5722
hakoda.ss@gmail.com

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

●院へのアクセス
●第二駐車場へ
●事故にあわれたら
●交通事故の相談はこちら

 

 

噛むことは大事 はコメントを受け付けていません