はこだ鍼灸整骨院のブログ

周りのお店紹介、日記等、健康法等、気ままに更新します。

テニス仲間でサウナの旅IN尾道

2025年10月1日 09:28:35 | カテゴリ: きままブログ

9月某日

最初に行ったのは、ぽっぽの湯

電気風呂があってその後にサウナに入ったら

いつもより汗が出ました。

宿泊したのはゲストハウスあなごのねどこ

尾道の商店街の中にあり安く泊まれて良かったです。

宿泊してる方達と交流ができリビングも和室で

ゆっくりみんなで寛げました。

次の日は朝から食べれるラーメン屋、大胡商店さん。

連休だったこともあり賑わってました。

尾道ラーメンもあったけど、あっさりの塩ラーメンを

チョイス。レモンとスープがマッチして美味しかったです。

腹ごしらえした後はビンゴ運動公園にあるテニスコートで

汗をかきました。思い出のコートで高校最後の大会が

ここでした。

久々に来て懐かしかったです。

旅の最後は御調町にある尾道ふれあいの里で

サウナに入ってしっかりと汗をかいて整いました。

一泊二日の旅でしたが、みんなでワイワイ楽しい思い出に

残る旅になりました。

 

参考になった方~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台

お問い合わせ先

084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

●院へのアクセス
●事故にあわれたら

●整骨院Googleマップ   ←ここです

テニス仲間でサウナの旅IN尾道 はコメントを受け付けていません

来島海峡大橋の景色

2025年9月20日 15:39:19 | カテゴリ: きままブログ

 

来島海峡大橋まで来ました

 

久しぶりの晴れなのと

釣り、来島海峡大橋の夕陽、夜景、朝日を見ようと思い車中泊で

 

 

 

夕陽

3月に来た時は、曇りで夕陽が見れなかった

 

 

 

 

 

これは、朝日です。来島海峡大橋と反対方向です

 

 

 

 

 

 

 

 

夜中の12時の来島海峡大橋です

 

いやー

癒されます

 

 

キャンプ、車中泊をしていると

絶景をみる機会が多いいので

投稿していこうと思います♪

 

 

 

 

 

 

参考になった方~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台
084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

●院へのアクセス
●事故にあわれたら

●整骨院Googleマップ   ←ここです

来島海峡大橋の景色 はコメントを受け付けていません

メジカの新子とは?? 高知のご馳走 

2025年9月12日 15:24:35 | カテゴリ: きままブログ

高知や須崎などで有名な 「メジカの新子(しんこ)」 とは、ソウダガツオの稚魚のことで、夏の一時期しか食べられない“旬の味覚”としてすごく人気があります。

ここは、久礼大正町市場

  • 旬:8月〜10月のごく短い期間しか出回らない。
  • 大きさ:10〜15cmほどの若いソウダガツオ。
  • 鮮度命:水揚げ直後から傷みやすく、地元でしかほとんど食べられない。

「メジカの新子(ソウダガツオの稚魚)」は鮮度が落ちやすく高知市内、須崎などの地元でしか食べられないのです。

久礼大正町市場の人は、朝獲れたら昼前までしか持たない。高知市内までしか流通しないと言われてた

① なぜ鮮度が落ちやすいのか

  1. 血合いが多い魚だから
    • ソウダガツオは「血合い肉」が非常に発達していて酸化しやすい。
    • 水揚げ後すぐに黒ずんで生臭さが出やすい。
  2. 脂質が酸化しやすい
    • 稚魚(新子)はまだ脂の乗りが軽く水分が多い。
    • そのため成魚以上に劣化が早く、刺身で食べられる時間はほんのわずか。
  3. 体が小さいため弱い
    • 小さい魚は身が柔らかく、氷や衝撃ですぐに傷む。
    • そのため「生で流通させる」のがほぼ不可能。

② なぜ地元(須崎、高知市内など)でしか食べられないのか

  • 流通に向かない
    → 東京や大阪に運んでいる間に鮮度が落ちて食べられなくなる。
  • 漁期が短すぎる
    → 8〜10月の2か月ほどしか獲れない。大量流通の仕組みに乗せられない。
  • 地元消費が基本
    → 獲れたて2~3時間のうちに食べるのが一番美味しいので、観光客や地元の人が食す

 

こちらがメジカの新子の刺身

刺身は独特で、もちもち食感で美味しい😋

柑橘系の、四万十ぶしゅかん

このぶしゅかん めっちゃハマりました

トコロテン、心太

にも、ぶしゅかん

昔は、トコロテン苦手でしたがここのは美味しい😋

こちらもメジカの新子

めっちゃ美味しいです

ひろめ市場

夜の高知

戻りカツオのタタキも本場だから美味しい

ぜひ高知に行かれた時はメジカの新子食べてみてください。期間限定です

 

 

 

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台
084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

●整骨院Googleマップ

●院へのアクセス
●事故にあわれたら

 

 

 

メジカの新子とは?? 高知のご馳走  はコメントを受け付けていません

美保関の町並み ライトアップ

2025年9月11日 17:25:11 | カテゴリ: きままブログ, 近隣のお店、おすすめ店の紹介

 

島根県松江市美保関で期間限定でライトアップ中!

 

 

小泉八雲が訪れて滞在した場所です

松江時代(1890〜1891年) にしばしば美保関を訪れ

漁村の生活や漁師たちの信仰、海の風景に強く惹かれ、その記録を随筆に残したらしい

 

 

 

とても幻想的で、知らない人も多く良かったです

  1. 美保神社
    • 全国のゑびす神社の総本宮とされる神社。
    • 漁業や商売繁盛、五穀豊穣の神として信仰され、特に漁師や商人の信仰が篤いです。
    • 「青柴垣神事」など古式ゆかしい神事が行われています。
  2. 美保関灯台
    • 明治期に建てられた石造りの洋風灯台で、「世界の灯台100選」にも選ばれています。
    • 日本海と隠岐の島を望む絶景スポット。
  3. 港町の風情
    • 江戸から明治にかけて北前船の寄港地として栄え、今も古い町並みや石畳が残っています。
    • 小さな漁港と共に、歴史を感じられる景観が魅力。
  4. 自然・景観
    • 日本海に突き出した岬で、絶景の海岸線を楽しめます。
    • 海鮮料理(特にカニや白イカ)が有名。
  5. 文化的側面
    • 美保関は「出雲国風土記」にも登場する古い地名。
    • 神話の舞台としても知られ、大国主命(オオクニヌシ)や事代主命(コトシロヌシ)ゆかりの地とされています。

 

 

 

石畳み通りです

釣りでも有名な場所です

ぜひ一度訪れてみてください

撮影R6年9月

参考になった方~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台
084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

 

●整骨院Googleマップ

美保関の町並み ライトアップ はコメントを受け付けていません

アオリイカ 初心者編

2025年9月9日 20:16:36 | カテゴリ: きままブログ

釣り下手だったんですが

去年釣り師匠から釣り方を教わりその教えを実直に繰り返しながら

試行錯誤すると何とか9月ぐらいは釣れそうになってきました。

10月は釣れなくなります

小さいのもいますが

中にはベイカ?のような小さなイカも釣れています

リリースサイズもいましたが

楽しめました

次の日はバイクで釣りツーリング

日中は難しかった

帰りに好きな塩を購入ついでに塩アイス

ラーメンで塩分補給

初めてのイカ墨パスタを作って食べました

イカ刺身

イカのワタ炒め

これがうまい

 

 

084-926-5722

参考になった方~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台
084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

 

 

 

●整骨院Googleマップ

アオリイカ 初心者編 はコメントを受け付けていません

フィード