はこだ鍼灸整骨院のブログ

周りのお店紹介、日記等、健康法等、気ままに更新します。

隠岐の島  ①

2025年8月8日 17:49:45 | カテゴリ: きままブログ

どこで知ったのか忘れましたが20歳のころ隠岐の島にいきたいな~っとおもっていました。

なぜ行きたいのか忘れましたが。

で、去年くらいからまた思い出して情報収集!

隠岐の島の知り合いの人が、隠岐の島いくなら絶対夏に行ってきて!と

気温も福山より涼しそうなので行ってみるかーとなり

image

島根県松江の七類港へ

9時発の船に 原付バイクは約1時間前に手続きを

隠岐の島 西郷港へ

豆知識

西郷港は歴史的に見ても重要な港で

南向きの開口部を持ち周りは山で囲われた天然の良港であり、冬季の北西の季節風や荒波を避けられるめ、船が追い風を待つ“風待ち港”として栄えました

北前船(きたまえぶね)の重要な寄港地でもありました

ロープで固定されます

風なし、波なし、天気は良好~

いざ隠岐の島へ

↓↓ クリックお願いします!!
ブログランキング♪ここをクリックお願いいたします!!やる気がでます

●はこだ 公式ホームページ こちらまで

はこだ鍼灸整骨院 交通事故治療、保険治療取扱い
広島県福山市三吉町3-5-22
084-926-5722

ブログ記事案内
●治療院アクセスへ
●料金目安へ
●事故にあわれた方へ◎事故治療について

隠岐の島  ① はコメントを受け付けていません

水野勝成公の特集について

2018年7月5日 11:30:23 | カテゴリ: きままブログ, ニュース, 交通事故について

はこだ鍼灸整骨院 福山駅近く 三吉町3-5-22 TEL 084-926-5722

交通事故の治療(病院との同時期通院可能)、スポーツ外傷、障害、その他ケガの施術

詳しくは連絡お待ちしています。

 

NHK『歴史秘話ヒストリア』

放送予定日 H30年7月11日(水)夜10時25分~11時10分

の予定でしたが、テニスのウインブルドン 錦織選手準々決勝の為

一週間延期になります 

 

7/18日の予定です

題名 戦国ラストサムライ水野勝成 これぞ男の生きる道

 

NHKで放送されている歴史秘話ヒストリアで福山藩初代藩主である水野勝成公が取り上げられるようになりました。水野勝成の生き様が紹介されます。

歴史ヒストリア

自分が知っているのでは(間違いがあるかもしれませんが)

兜なしで一番首を取りに行く、10000人の敵に対して2000人の自軍もちろんこの時の先陣を切って突入して撃退、徳川家康のいとこでありながら父親に勘当され各地を放浪、大坂冬の陣でも最高責任者なのに大坂城へ一番乗り、あだ名は鬼日向。

こんな破天荒な勝成公が福山10万石藩主になると一転、城下町建設、産業育成、藩札発行、全国2位規模の上水道、治水工事、税の免税など福山藩の人々に慕われていた。

島原の乱では 75歳になりながら息子、孫と三世代で一番乗りを競う

などとても面白いと思います

水野勝成公の特集について はコメントを受け付けていません

福山 飲食店スタンプラリー2018 

2018年6月5日 14:56:16 | カテゴリ: お祭り, きままブログ, ニュース, 近隣のお店、おすすめ店の紹介

飲食店スタンプラリー 2018 ← サイト載せてます

6/24日曜日に飲食店スタンプラリーがあります。

受付場所 福山市中央公園

受付時間 16:30~17:30 事前にチケット購入してください(3000円)

飲食時間17:00~20:00

4つの店舗をまわります 各店ごとに1チャーム+1ドリンク 込みの値段が3000円になります

20:30分からスタンプカードを持って中央公園へ抽選会があります

この抽選会が1/2の確率で3000円お食事券が当たります!!

 

 

福山 飲食店スタンプラリー2018  はコメントを受け付けていません

2018年服部ほたる祭り

2018年6月1日 15:00:58 | カテゴリ: お祭り, きままブログ, 近隣のお店、おすすめ店の紹介

2018 ほたる2018/6/2から6/9土曜日までありますが、メインイベントは6/2土曜日になります

服部小学校体育館では和太鼓、よさこい踊りなどイベントがあります

また、学校周辺では屋台村が多数出店しています

にぎやかなので皆さんいかがですか?

2018年服部ほたる祭り はコメントを受け付けていません

風邪予防について

2017年2月15日 12:54:17 | カテゴリ: きままブログ, ニュース, 健康情報, 院の紹介

最近は風邪や、インフルエンザ、嘔吐下痢、腸炎が大流行です
最近のインフルエンザの予防接種も、効果があるのかないのか
よくわかりません。

一番は体調を整えて、自己免疫力を高めるのが一番ですね!

ここで風邪予防法を何個か紹介します!
①手洗い、うがい(ウイルス予防)
②早寝(免疫UP)
③ショウガ(咳、吐き気を抑える効果、体を温める)、ビタミンB 、Ⅽ(免疫UP)摂取!!
④運動 (筋力UPは、免疫UP!)
⑤首、手首、足首を冷やさない、温める (動脈近くで全身が暖まりやすい)
⑥乾布摩擦 (自律神経活性化、東洋医学では、皮膚を強くすると風邪がひきにくい体になる)
⑦ネギを食べる (アリシンは抗ウイルス作用)
⑧マスクをして寝る (乾燥予防)
⑨鼻洗浄 (シャワーで鼻の中を洗う)

風邪予防について はコメントを受け付けていません