はこだ鍼灸整骨院のブログ

周りのお店紹介、日記等、健康法等、気ままに更新します。

宴会マナー②その3

2012年12月14日 06:18:14 | カテゴリ: きままブログ

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

おはようございます~(*^_^*)

12月も、もう中旬まで来てしまいましたね~早いもんですね、、、時が経つのは(゜-゜)

どんどん寒くなってきますが、それに負けないよう気を引き締めて頑張ってまいりましょうヽ(^。^)ノ

 

レッスン②その3

ビンビールを注ぐときは、、、、

残り少ないビンからではなく、グラスを満たせる十分な量のあるビンから注ぐのが、宴席での基本マナーヽ(^。^)ノ

特に上司や目上の人へのお酌では注意をしておいた方がいい(@_@;)

気遣いができる、できないで印象が変わってきますよ(^^♪

宴会マナー②その3 はコメントを受け付けていません

宴会マナー②その2

2012年12月13日 15:07:06 | カテゴリ: きままブログ

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

レッスン②その2

ビールやワインを注ぐときは、、、

ビール、ワインのラベル(ビンについている絵柄)が上になるように右手でビンの中ほどを持ち、左手はビンの首に添えて注ぎます。

銚子は、片手でもオーケーヽ(^。^)ノ

女性は左手を添えると所作が美しく見えて、男の人はメロメロになること間違いなし(*^_^*)

なぜメロメロになるかは定かではないが、何気ない仕草が男をきゅん♡きゅん♡させてしまうのではないだろうか(゜-゜)

 

宴会マナー②その2 はコメントを受け付けていません

宴会マナー②その①

2012年12月12日 14:59:03 | カテゴリ: きままブログ

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

おはようございま~す(^○^)

今日も朝から、お寒いですね~この勢いだと年末には雪が積もるかな?

 

さぁ~忘年会、新年会まで、あと少し、、、

大人のための宴会マナーを頑張って覚えていきましょう(*^_^*)

 

レッスン②その1

お酌をするタイミングは、、、

相手の飲み物がなくなってからお酌を行います(^^♪

ただし、相手の飲み物が半分以下になっていたら「お注ぎします。」「何かの飲まれますか?」

と声をかけてもオーケーヽ(^。^)ノ

 

無理に勧めるのはマナー違反(+_+)

宴会マナー②その① はコメントを受け付けていません

宴会マナー①その2

2012年12月7日 08:00:40 | カテゴリ: きままブログ

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

おはようございます~(*^_^*)

今日も朝から冷えますなぁ~(=_=)忘年会、新年会まであとわずか、、、

さて、宴会マナーについて勉強♪勉強♪

 

レッスン1その2

料理を注文するときは、、、

各々が料理を注文するときは、上司や目上の人から順番に飲み物、料理を頼みます(^^♪

目上の人は、少し値段の高い料金を先にオーダー

してあげたりなどの配慮をしてあげると、あとから目下の人が注文しやすいようになりますよ(^◇^)

グループ単位での注文するときは、だいたいが目下、若手が注文役を担います。

 

注文する前に参加者の食べられないもの、食べたいものを確認してオーダーするように、気を付けましょうφ(..)メモメモ

 

宴会マナー①その2 はコメントを受け付けていません

宴会マナー①

2012年12月5日 17:49:37 | カテゴリ: きままブログ

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

12月に入り、そろそろ忘年会、新年会と上司の方と接することの多くなる季節、、、

みなさんは、宴会の席でのマナーは完璧ですか?

「俺マナー大丈夫かな~」「私マナーできるかしら?」という不安な方いませんか?

私は不安です(゜-゜)なので、宴会の席でのマナーを勉強していこう!!

レッスン1 

席に着くときは、上司や目上の人は出入り口から遠い奥の席に座ってもらい、

逆に目下の人は注文や用事で出入り口に近い席に座るのが基本(@_@;)

ただし、若い人たちだけのグループで固まるのも良くないので、雰囲気を見て席の移動もすることも頭に入れておきましょうφ(..)メモメモ

宴会マナー① はコメントを受け付けていません

フィード