はこだ鍼灸整骨院のブログ

周りのお店紹介、日記等、健康法等、気ままに更新します。

丹後半島⑤ 新井の棚田へ 

2025年10月6日 16:10:33 | カテゴリ: キャンプ、ツーリング

新井の棚田へ

 

夏に来ないとこの緑色には会えない

頑張ってきた甲斐がある

 

青空と、海と、棚田

 

こちらから写真とると、逆光ですがこれもまた良い

 

最高の雰囲気です

 

 

灯台行きたかったけど帰る時間を考えると

明日は、仕事だし

よし帰ろう!現在時刻朝8時 いまから7時間!

また来ます!

 

今回のおおまかな費用

交通費 ガソリン代 2500円

宿泊費 キャンプ地野営 0円

出石そば 1500円

朝、夜の食材、水分、お酒 4000円
以上

 

参考になった方~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台

お問い合わせ先

084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

●院へのアクセス
●事故にあわれたら

●整骨院Googleマップ   ←ここです

丹後半島⑤ 新井の棚田へ  はコメントを受け付けていません

福山市のキッチンカーグランプリ 第二回 2025

2025年10月6日 05:25:33 | カテゴリ: お祭り

 

第二回 キッチンカーグランプリが開催されます

福山城天守前広場

2025年10月11土.12日.13月祝

 お客さんの人気投票でグランプリがきまるイベント!

参考になった方~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台

お問い合わせ先

084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

●院へのアクセス
●事故にあわれたら

●整骨院Googleマップ   ←ここです

福山市のキッチンカーグランプリ 第二回 2025 はコメントを受け付けていません

丹後半島④  伊根へ

2025年10月3日 14:22:34 | カテゴリ: キャンプ、ツーリング

次の目的地は、

伊根

伊根は、平安時代に「伊禰庄[いねのしょう]」として記されるほど歴史は古い。鎌倉時代には小さな集落が形成されていたようだが、その名が広く知れ渡るのは江戸時代だ。

昔から知っていたけど初めて来ました

伊根(いね)は、京都府北部・丹後半島の東側にある町で、「舟屋(ふなや)」と呼ばれる独特の建物群で有名です

こんな雰囲気です

江戸時代には、伊根の漁師は鰤(ぶり)漁で大いに栄えました。伊根浦は「鰤漁の町」として知られ、鰤は京都や大坂にも送られていました。

このころ、漁具や舟を格納するために「舟屋」の原型ができ、海に面して舟を直接収納できる建物が並ぶ景観が形成されていきました。

伊根浦は藩の保護下にあり、漁業権が村の共同体によって管理されるなど、自治的な漁村社会が発展していきます。

よくインスタで見る場所

”ええにょぼ” 1993年の朝ドラ

最近は観光客が多くて近隣住民の迷惑行為もあるそうで

住民の生活を尊重することが大切だと思います

もっとゆっくり見たかったのですが

また今度きます

つづく

きれいだーと思ったら~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台

お問い合わせ先

084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

●院へのアクセス
●事故にあわれたら

●整骨院Googleマップ   ←ここです

丹後半島④  伊根へ はコメントを受け付けていません

テニス仲間でサウナの旅IN尾道

2025年10月1日 09:28:35 | カテゴリ: きままブログ

9月某日

最初に行ったのは、ぽっぽの湯

電気風呂があってその後にサウナに入ったら

いつもより汗が出ました。

宿泊したのはゲストハウスあなごのねどこ

尾道の商店街の中にあり安く泊まれて良かったです。

宿泊してる方達と交流ができリビングも和室で

ゆっくりみんなで寛げました。

次の日は朝から食べれるラーメン屋、大胡商店さん。

連休だったこともあり賑わってました。

尾道ラーメンもあったけど、あっさりの塩ラーメンを

チョイス。レモンとスープがマッチして美味しかったです。

腹ごしらえした後はビンゴ運動公園にあるテニスコートで

汗をかきました。思い出のコートで高校最後の大会が

ここでした。

久々に来て懐かしかったです。

旅の最後は御調町にある尾道ふれあいの里で

サウナに入ってしっかりと汗をかいて整いました。

一泊二日の旅でしたが、みんなでワイワイ楽しい思い出に

残る旅になりました。

 

参考になった方~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台

お問い合わせ先

084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

●院へのアクセス
●事故にあわれたら

●整骨院Googleマップ   ←ここです

テニス仲間でサウナの旅IN尾道 はコメントを受け付けていません

フィード