はこだ鍼灸整骨院のブログ

周りのお店紹介、日記等、健康法等、気ままに更新します。

福山市でスポーツ外傷・膝の痛みにお悩みの方へ

2025年10月8日 17:16:50 | カテゴリ: 院の紹介

【福山市でスポーツ外傷・膝の痛みにお悩みの方へ】

― 専門的な施術で早期回復・再発予防をサポート ―

🩺スポーツ外傷による膝の痛みとは?

福山市では、部活動や社会人スポーツでのケガが年々増加しています。

中でも多いのが「膝の痛み」「捻挫」「肉離れ」「半月板損傷」などのスポーツ外傷

福山市内でも、サッカー・バスケットボール・陸上・バレーなどの競技中に「膝をひねった」「着地で痛めた」というご相談が多く寄せられます。
膝はジャンプ・ダッシュ・急停止などの動きで大きな負担がかかり、靭帯損傷や半月板損傷などのスポーツ外傷が起きやすい関節です。

膝は「大腿骨」「脛骨」「膝蓋骨(お皿)」で構成され、靭帯や筋肉がその安定を保っています。
そのため、一度の衝撃や捻りで靭帯・軟骨が損傷しやすく、早期の治療がとても重要です。

⚠️福山市でも多い膝のスポーツ外傷の種類

① 前十字靭帯損傷(ACL損傷)

急な方向転換やジャンプの着地で発生。
「膝が抜ける」「ボキッと音がした」という症状が特徴です。

② 内側側副靭帯損傷(MCL損傷)

接触プレーで膝が内側に押されると損傷しやすく、内側の痛みや腫れが強く出ます。

③ 半月板損傷

膝の軟骨が損傷する外傷。
「膝が引っかかる」「曲がらない」「動かすと痛む」といった症状が見られます。

④ ジャンパー膝(膝蓋腱炎)

バスケットボールやバレーなど、ジャンプ動作を繰り返す選手に多く、お皿の下がズキズキ痛みます。

🧩このような症状があれば要注意

  • 膝が腫れて熱をもっている

  • 曲げ伸ばしで「引っかかる」「音が鳴る」

  • 階段の上り下りで痛い

  • スポーツ後に膝の痛みが長引く

これらの症状は、靭帯や半月板の損傷のサインかもしれません。
「しばらく様子を見よう」と放置せず、早めにご相談ください。

💡スポーツ外傷を放置すると?

膝の不安定感や違和感を放置すると、再発を繰り返す・変形性膝関節症に進行するケースもあります。
福山市内でも「大会前だから」と無理をして悪化させるケースが多く見られます。

👉 初期の適切な施術とリハビリが、将来の関節トラブルを防ぐカギです。

🧠整骨院での施術・リハビリ例(福山市内 当院のケース)

【急性期(ケガ直後)】

  • 炎症を抑えるためのアイシング・安静・テーピング

  • 必要に応じて整形外科で検査を併用

【回復期】

  • 関節可動域を広げるストレッチ

  • 施術・筋膜リリース・超音波療法による回復促進

  • 太ももの筋力バランス(大腿四頭筋・ハムストリング)を整えるリハビリ

【競技復帰期】

  • 動作チェックとフォーム改善

  • テーピング指導・再発予防のトレーニング

🏋️‍♀️スポーツ外傷予防のポイント

  1. 練習前のウォーミングアップ・ストレッチを丁寧に

  2. 下半身だけでなく体幹(コア)を鍛える

  3. 着地時の姿勢を意識し、膝が内側に入らないようにする

  4. 疲労を感じたら無理をせず休養する

🏥福山市でスポーツ外傷・膝の痛みに強い整骨院をお探しの方へ

当院では、スポーツ外傷専門の施術を行っております。
一人ひとりの状態を丁寧にチェックし、

  • 炎症の早期鎮静

  • 筋肉・靭帯の調整

  • 再発予防のトレーニング指導
    を組み合わせて、早期復帰と再発防止を目指します。

「大会が近い」「休みたくない」というアスリートの方もご相談ください。
ケガを最小限に抑え、最短で競技復帰できるようサポートいたします。

🚗アクセス・駐車場情報

はこだ鍼灸整骨院は、福山市三吉町のダイソーの近くにあります。
無料駐車場を完備しており、お車での通院も安心です。

720-0031 広島県福山市三吉町3-5-22

📱ご予約・お問い合わせ

福山市で膝のスポーツ外傷にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

📞 電話予約はこちら → 084-926-5722

📍Googleマップで「はこだ鍼灸整骨院」と検索すると、ナビで簡単にアクセスできます。

 

●はこだ 公式ホームページ こちらまで

 

 

フィード