はこだ鍼灸整骨院のブログ

周りのお店紹介、日記等、健康法等、気ままに更新します。

隠岐島③ ツーリングキャンプ

2025年8月25日 11:27:28 | カテゴリ: きままブログ

隠岐の島の歴史

昔は流刑地としての位置づけがあった

隠岐は、奈良時代から遠流(おんる)※重い島流し刑の地として利用されました。
特に高貴な身分や政治犯が送られる傾向が強く、理由は以下の通りです。

  • 本土から遠く、逃亡困難

  • 人口が少なく、監視しやすい

  • 一定の生活基盤(農耕・漁業)があり、生かしておくには十分


島前と島後の流刑の違い

  • 島後

    • 政治犯や身分の高い人物が多く送られました。

    • 有名なのは鎌倉時代の後鳥羽上皇(承久の乱・1221年)。配流先は島後の浦郷付近。

    • 島後は行政機構や監視体制が整っていたため、重要人物の幽閉に適していました。

  • 島前

    • より軽い罪や庶民レベルの流刑者が多かった。

    • 島前は島々が分かれているため、流刑者は島単位で隔離され、地元の漁や農作業に従事。

    • 小規模な共同体ゆえ、逃亡や不審者をすぐ発見できた。

下に続きます ☟

はこだ鍼灸整骨院 交通事故治療、保険治療取扱い
広島県福山市三吉町3-5-22
084-926-5722

買い物した後の夕日

夕日を見ながらのビールが最高!

隠岐産の白いか

隠岐牛 隠岐産まれの出雲育ちのブランド牛 しまね和牛 縁

隠岐サザエ ツボ焼き最高😃

島根県産 半額ポーク

唐揚げ、巻き寿司が晩御飯🍣

つづく