はこだ鍼灸整骨院のブログ

周りのお店紹介、日記等、健康法等、気ままに更新します。

福山市でスポーツ外傷・膝痛にお悩みの方へ 福山市の接骨院・整骨院

2025年10月8日 17:16:50 | カテゴリ: 院の紹介

【福山市でスポーツ外傷・膝痛にお悩みの方へ】

―福山市の鍼灸院・整骨院・接骨院で

膝の痛み、膝痛、膝関節炎の専門的な施術で早期回復・再発予防をサポート ―

🩺スポーツ外傷による膝痛とは?

福山市では、部活動や社会人スポーツでのケガが年々増加しています。

中でも多いのが「膝の痛み」「捻挫」「肉離れ」「半月板損傷」などのスポーツ外傷

福山市内でも、サッカー・バスケットボール・陸上・バレーなどの競技中に「膝をひねった」「着地で痛めた」というご相談が多く寄せられます。
膝はジャンプ・ダッシュ・急停止などの動きで大きな負担がかかり、靭帯損傷や半月板損傷などのスポーツ外傷が起きやすい関節です。

膝は「大腿骨」「脛骨」「膝蓋骨(お皿)」で構成され、靭帯や筋肉がその安定を保っています。
そのため、一度の衝撃や捻りで関節靭帯・軟骨が損傷しやすく、早期の治療がとても重要です。

⚠️福山市でも多い膝のスポーツ外傷の種類

① 前十字靭帯損傷(ACL損傷)

急な方向転換やジャンプの着地で発生。
「膝が抜ける」「ボキッと音がした」という症状が特徴です。

② 内側側副靭帯損傷(MCL損傷)

接触プレーで膝が内側に押されると損傷しやすく、内側の痛みや腫れが強く出ます。

③ 半月板損傷

膝の軟骨が損傷する外傷。
「膝が引っかかる」「曲がらない」「動かすと痛む」といった症状が見られます。

④ ジャンパー膝(膝蓋腱炎)

バスケットボールやバレーなど、ジャンプ動作を繰り返す選手に多く、お皿の下がズキズキ痛みます。

⑤オスグッド・シュラッター病

成長期の子ども(主に10〜15歳)**に多い、膝のすね(膝蓋骨の下の骨:脛骨粗面)が痛くなるスポーツ障害です。

膝蓋骨軟化症(ランナー膝)

階段の上り下り、しゃがむと痛い。特にお皿の奥の痛み。

⑦鵞足炎(がそくえん)

膝の内側・すねの少し上が痛い。中高生~ランナーに多い。

⑧腸脛靭帯炎(ランナー膝:外側)

ランナーや歩く量が多い人に多い。外側がズキン。

🧩このような症状があれば要注意

  • 膝が腫れて熱をもっている

  • 曲げ伸ばしで「引っかかる」「音が鳴る」

  • 階段の上り下りで痛い

  • スポーツ後に膝の痛みが長引く

これらの症状は、靭帯や半月板の損傷のサインかもしれません。
「しばらく様子を見よう」と放置せず、早めにご相談ください。

💡スポーツ外傷を放置すると?

膝の不安定感や違和感を放置すると、再発を繰り返す・変形性膝関節症に進行するケースもあります。
福山市内でも「大会前だから」と無理をして悪化させるケースが多く見られます。

👉 初期の適切な施術とリハビリが、将来の関節トラブルを防ぐカギです。

🧠福山市の整骨院・接骨院での施術・リハビリ例(はこだ鍼灸整骨院のケース)

【急性期(ケガ直後)】

  • 炎症を抑えるためのアイシング・安静・テーピング

  • 必要に応じて整形外科で検査を併用

【回復期】

  • 関節可動域を広げるストレッチ

  • 施術・筋膜リリース・超音波療法による回復促進

  • 太ももの筋力バランス(大腿四頭筋・ハムストリング)を整えるリハビリ

【競技復帰期】

  • 動作チェックとフォーム改善

  • テーピング指導・再発予防のトレーニング

🏋️‍♀️スポーツ外傷予防のポイント

  1. 練習前のウォーミングアップ・ストレッチを丁寧に

  2. 下半身だけでなく体幹(コア)を鍛える

  3. 着地時の姿勢を意識し、膝が内側に入らないようにする

  4. 疲労を感じたら無理をせず休養する

🏥福山市でスポーツ外傷・膝痛に強い整骨院をお探しの方へ

はこだ鍼灸接骨院・整骨院では、スポーツ外傷専門の施術を行っております。
一人ひとりの状態を丁寧にチェックし、

  • 炎症の早期鎮静

  • 筋肉・靭帯の調整

  • 再発予防のトレーニング指導
    を組み合わせて、早期復帰と再発防止を目指します。

「大会が近い」「休みたくない」というアスリートの方もご相談ください。
ケガを最小限に抑え、最短で競技復帰できるようサポートいたします。

🚗アクセス・駐車場情報

はこだ鍼灸整骨院は、福山市三吉町のダイソーの近くにあります。
無料駐車場を完備しており、お車での通院も安心です。

720-0031 広島県福山市三吉町3-5-22

📱ご予約・お問い合わせ

福山市で膝のスポーツ外傷にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

📞 電話予約はこちら → 084-926-5722

📍Googleマップで「はこだ鍼灸整骨院」と検索すると、ナビで簡単にアクセスできます。

 

●はこだ 公式ホームページ こちらまで

 

 

福山市でスポーツ外傷・膝痛にお悩みの方へ 福山市の接骨院・整骨院 はコメントを受け付けていません

丹後半島⑤ 新井の棚田へ 

2025年10月6日 16:10:33 | カテゴリ: キャンプ、ツーリング

新井の棚田へ

 

夏に来ないとこの緑色には会えない

頑張ってきた甲斐がある

 

青空と、海と、棚田

 

こちらから写真とると、逆光ですがこれもまた良い

 

最高の雰囲気です

 

 

灯台行きたかったけど帰る時間を考えると

明日は、仕事だし

よし帰ろう!現在時刻朝8時 いまから7時間!

また来ます!

 

今回のおおまかな費用

交通費 ガソリン代 2500円

宿泊費 キャンプ地野営 0円

出石そば 1500円

朝、夜の食材、水分、お酒 4000円
以上

 

参考になった方~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台

お問い合わせ先

084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

●院へのアクセス
●事故にあわれたら

●整骨院Googleマップ   ←ここです

丹後半島⑤ 新井の棚田へ  はコメントを受け付けていません

福山市のキッチンカーグランプリ 第二回 2025

2025年10月6日 05:25:33 | カテゴリ: お祭り

 

第二回 キッチンカーグランプリが開催されます

福山城天守前広場

2025年10月11土.12日.13月祝

 お客さんの人気投票でグランプリがきまるイベント!

参考になった方~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台

お問い合わせ先

084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

●院へのアクセス
●事故にあわれたら

●整骨院Googleマップ   ←ここです

福山市のキッチンカーグランプリ 第二回 2025 はコメントを受け付けていません

丹後半島④  伊根へ

2025年10月3日 14:22:34 | カテゴリ: キャンプ、ツーリング

次の目的地は、

伊根

伊根は、平安時代に「伊禰庄[いねのしょう]」として記されるほど歴史は古い。鎌倉時代には小さな集落が形成されていたようだが、その名が広く知れ渡るのは江戸時代だ。

昔から知っていたけど初めて来ました

伊根(いね)は、京都府北部・丹後半島の東側にある町で、「舟屋(ふなや)」と呼ばれる独特の建物群で有名です

こんな雰囲気です

江戸時代には、伊根の漁師は鰤(ぶり)漁で大いに栄えました。伊根浦は「鰤漁の町」として知られ、鰤は京都や大坂にも送られていました。

このころ、漁具や舟を格納するために「舟屋」の原型ができ、海に面して舟を直接収納できる建物が並ぶ景観が形成されていきました。

伊根浦は藩の保護下にあり、漁業権が村の共同体によって管理されるなど、自治的な漁村社会が発展していきます。

よくインスタで見る場所

”ええにょぼ” 1993年の朝ドラ

最近は観光客が多くて近隣住民の迷惑行為もあるそうで

住民の生活を尊重することが大切だと思います

もっとゆっくり見たかったのですが

また今度きます

つづく

きれいだーと思ったら~クリックお願いします~!元気になります!
⇊    ⇊

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台

お問い合わせ先

084-926-5722

hakoda.ss@gmail.com

●院へのアクセス
●事故にあわれたら

●整骨院Googleマップ   ←ここです

丹後半島④  伊根へ はコメントを受け付けていません

福山市の整骨院・接骨院が教える|グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)・股関節障害の原因と対策

2025年10月2日 13:30:27 | カテゴリ: 疾患の症状(スポーツ、ケガ、事故による障害), 院の紹介

 

福山市の整骨院・接骨院で改善|グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)・股関節障害、股関節痛に悩むスポーツ選手必見

福山市でスポーツをしている方の中で、「股関節の付け根が痛い」「鼠径部に違和感がある」と感じる方は少なくありません。
当院では最近、こうした症状の方が増えており、正しいケアを行うことで日常生活や競技復帰までスムーズに改善できます。

福山市の整骨院・接骨院で対応する股関節障害・股関節痛・股関節炎

股関節の痛みは、競技やトレーニング内容、体の使い方によって出やすくなります。特にサッカー・バスケットボール・陸上などの競技でよく見られます。

〇グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)

  • 症状:鼠径部(股の付け根)に痛みが集中

  • 原因:内転筋・腸腰筋・腹直筋への負担

  • 痛みが出やすい動作:キック・ダッシュ・切り返し

  • 福山市の整骨院でのケア例:体幹・骨盤トレーニング、ストレッチ、筋膜リリース

当院では、負担がかかる筋肉を緩め、正しい動作に修正することで、スポーツ復帰をサポートしています。

〇股関節インピンジメント(FAI)

  • 症状:股関節を曲げたり捻ったりすると痛む

  • 原因:股関節の骨の形状異常(カム型・ピンサー型)で関節唇が損傷

  • 整骨院でのケア例:可動域改善ストレッチ、姿勢改善、体幹トレーニング

〇腸腰筋炎・腱障害

  • 症状:前方の付け根に痛み、足を上げる動作で痛む

  • 原因:使い過ぎや柔軟性低下

  • 整骨院でのケア例:ストレッチ、筋膜リリース、骨盤安定トレーニング

〇大腿骨頭壊死・疲労骨折(稀だが注意)

  • 症状:夜間痛や安静時痛

  • 対応精密検査や整形外科受診が必要

股関節障害・股関節炎・股関節痛のセルフケア(簡単にできる対処法)

  1. 安静:痛みが出る動作は中止

  2. アイシング:炎症を抑える

  3. ストレッチ:柔軟性の維持

  4. 体幹・骨盤トレーニング:動作の安定性を改善

こんな症状がある場合は整形外科受診を推奨

  • 夜間痛や安静時痛がある

  • 股関節の可動域が極端に減少している

  • 足のしびれ・脱力がある

福山市のはこだ鍼灸整骨院・接骨院での施術の特徴

  • スポーツ障害に特化した股関節ケア

  • 個人の体の動きに合わせたオーダーメイド施術

  • 福山市中心部からアクセスしやすく、学生や社会人アスリートも通いやすい

  • 鍼灸、整体治療も可能

まとめ

福山市でスポーツによる股関節障害、股関節痛やグロインペイン症候群でお困りの方は、早めの対処が大切です。
当院では、痛みの原因に合わせた施術とトレーニングで、日常生活や競技復帰までサポートします。

まずはお気軽に福山市の整骨院・接骨院へご相談ください

お問い合わせ先084-926-5722

交通事故後の治療、保険治療取扱い、鍼灸治療、整体
広島県福山市三吉町3-5-22   駐車場10台

 

福山市の整骨院・接骨院が教える|グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)・股関節障害の原因と対策 はコメントを受け付けていません

フィード