はこだ鍼灸整骨院のブログ

周りのお店紹介、日記等、健康法等、気ままに更新します。

かかとの痛み、足底筋膜炎かな?

2025年8月30日 16:56:23 | カテゴリ: 院の紹介

anatomical-diagram-plantar-fasciitis-showing-inflammation-tearing-plantar-fascia-heel-pain-foot-structure-370038757

足底筋膜炎って何?かかとが痛いあなたへ

こんにちは!
今日は「足底筋膜炎(そくていきんまくえん)」についてお話しします。

朝、布団から出た瞬間に「かかとがズキッ!」
立ち仕事のあとに「足の裏がジンジン痛い…」
そんな経験はありませんか?

それ、もしかすると足底筋膜炎かもしれません。


足底筋膜炎ってどんな病気?

足底筋膜炎とは、足の裏にある「足底筋膜(そくていきんまく)」という膜に炎症が起こる状態のこと。
特にかかとの内側あたりに痛みが出やすく、歩くときにズキズキしたり、踏み込むとピリッとした痛みを感じる人もいます。


痛みが出やすいタイミング

✔ 朝起きて、最初の一歩がとても痛い、座って歩こうとした一歩目が痛い
✔ 長時間の立ち仕事のあと
✔ ランニングやウォーキングをした後

これらのタイミングで痛みが出やすいのが特徴です。


なぜ起こるの?

足底筋膜は、足のアーチ(土踏まず)を支えていて、歩く・走る・立つという動作のたびに伸び縮みしています。
その繰り返しで、かかとの骨の付け根に負担がかかることで炎症が起きてしまうんです。


原因になりやすいもの

・長時間の立ち仕事や歩行
・運動(特にランニング)
・硬い靴やクッション性のない靴
・足に合わない靴
・偏平足(へんぺいそく)やハイアーチ(高い土踏まず)
・加齢による筋膜の柔軟性の低下


対処法・予防法

👣 ストレッチ:ふくらはぎや足裏をしっかり伸ばす
👟 靴選び:クッション性のある靴やインソールを使う
🧊 アイシング:痛みのある部分を冷やす
🛌 安静にする:痛みがひどい時は無理に動かない
🧘‍♀️ 体重管理:足への負担を減らす

 ※足底筋のトレーニングも大切です


まとめ

足底筋膜炎は、放っておくと慢性化しやすいので、早めの対処が大切です。
「朝の一歩が痛い」「最近、足の裏に違和感がある」そんな方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

気になる方は、整形外科や接骨院、整体院などで相談するのもおすすめです😊