はこだ鍼灸整骨院のブログ

周りのお店紹介、日記等、健康法等、気ままに更新します。

耳そうじ

2013年1月22日 10:18:34 | カテゴリ: 健康情報

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

 

耳そうじをするとき、よく「気持ちがええなぁ~(^^♪」と、耳そうじを良くしていませんか?

 

耳あかをいらないものとして取り除いていますが、実は、、、、

 

耳あかは、殺菌作用や皮膚の保護、虫などの侵入を防ぐ働きがあるそうですよ(@_@;)えっ!そうなの?

 

また、耳の中の小さな細い毛により、耳あかが外へ運び出されるので、頻繁に耳そうじをする必要はないそうです。

 

耳そうじをするのは、耳の中に違和感や閉塞感を感じたとき。

 

なので、耳そうじするときは小指の爪が入るぐらいまでの入り口付近を、細めの綿棒で優しくなでるように掃除する程度で大丈夫です。

つい耳の奥まで触りたくなりますが、耳あかを奥に押し込めてしまうので注意しよう!!正しい方法で安全に耳そうじを行いましょうね(*^_^*)

耳そうじ はコメントを受け付けていません

第2の脳

2013年1月16日 11:20:43 | カテゴリ: 健康情報

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

 

身体の中に悪いものが腸内に入りこんでくると、腸はこれを感じとって下痢をおこさせ、悪いものを体外へ排出したりします\(゜ロ\)(/ロ゜)/飛んでけ~

ほかの臓器は、脳からの指令を受けて反応しますが、腸はこのように脳からの指令が無くても身体の危険を自分で判断し、回避する能力がため『第2の脳』と呼ばれているそうです。

 

第2の脳 はコメントを受け付けていません

不眠症(@_@;)

2012年12月26日 08:52:05 | カテゴリ: きままブログ

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

 

最近、「頻繁に眠れない」などの不眠症になる人が多いようです(@_@;)

厚生労働省の調べだと、「ここ1か月に眠れないことが頻繁にあった」と言う人が、、、

男性11.7%、女性14.5%

 

「ときどき寝れないことがある」は、、、

男性39.1%、女性42.1%と、眠れない人の割合は、年齢とともに増加する傾向があるみたいです(+_+)
睡眠に大切なのは、「睡眠の質」だそうです。

 

睡眠の役割は「休息

健康的な生活を送るためには、欠かせないものですね(=_=)

平均的な睡眠時間は6~7時間ですが、5時間で良く眠れたと感じる人もいれば、10時間寝てもすっきりしない人もいるらしく、、大切なのは時間よりも睡眠の『質』だそうです。

 

睡眠には、夢を見たり、眼球が動いたりする浅い眠りの「レム睡眠」と、ぐっすりと熟眠した状態の深い眠りの「ノンレム睡眠」とがあり、、、、

「レム睡眠」には身体を休める役割、「ノンレム睡眠」には脳を休める役割があるそうです(-_-)zzz

 

不眠症(@_@;) はコメントを受け付けていません

宴会マナー③その2

2012年12月19日 10:51:32 | カテゴリ: きままブログ

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

グラスが空いていない時に、お酒を勧められたら、、、、

 

自分のグラスを飲み干してから受けるのが基本(゜-゜)

ただしもう飲めない時は、そのことを伝えて飲み干さずに受けてもオーケー(^^♪注がれたあとは、グラスに口を付けるだけでも構いません(=_=)

宴会マナー③その2 はコメントを受け付けていません

宴会マナー③その1

2012年12月18日 16:55:38 | カテゴリ: きままブログ

ランキング参加中! 福山情報●ここをクリックお願いします!!にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

●セルライト除去、むくみ、冷え性改善・ノンセル治療

お酒の注がれ方、、、

相手からお酒を注がれた場合は、両手で持つのが基本(゜-゜)

ただし、ワイングラスの場合はテーブルに置いたままでオーケー!!

相手からお酒を注がれたときは、お礼を言い、すぐに口をつけるのがマナー(*^_^*)

つけるふり、飲まないは厳禁(+_+)飲めない人は、事前に「飲めません!!」と伝えておこう(ToT)/もしかしたら、勘弁してもらえるかもかもね~(ToT)/

宴会マナー③その1 はコメントを受け付けていません

フィード